今日は一日“名曲アルバム”三昧

短い夫婦生活には成ったけれども、モーツァルトとコンスタンツェの間には4人の男の子が生まれています。次男は固い仕事について父モーツァルトの死後の家族の生活を支えたけれども、4男が「モーツァルト2世」を名乗って演奏活動を続けていたので現在でもモーツァルトの音楽をわたし達は聴くことが出来るのです。
コンスタンツェは悪妻だとは言われましたが、モーツァルトの死後つきあった男性達の働きもあってモーツァルトの楽譜が散逸しないようにしたのですから良妻ではないでしょうか。
作曲家の家族の話や、CDの小さいブックレットでは書くスペースが無いことなどLPレコードには興味深く、読み物みたいな文章が書かれていたりします。ブログのこうした機会を頂いて、依頼があればコラムもエッセイもレビューも書かせていただければ嬉しい。これまで多くのレコードを聴いたり、コンサートで会ったことなどが役立てる機会が欲しい。

勤労感謝の日である、今日は自分の仕事を振り返りたくも成りました。

良い夫婦の日の話 - 腕白BOYとピアニストになりたかった男

腕白な小学生がいた。この男の子には同じように腕白な同級生の友達がいて、二人揃えば怖いものなしでした。ふたりは、小学校から中学校。高校へ進学、更に大学も同じという親友で、切っても切れない間柄だった。

大学では応援団だったふたりは、見た目も腕っ節も自信があった。やがて恋の季節。腕白だった男の子がデパートのエレベーターガールに恋をした。毎日のようにデパート通いをするだけで、エレベーターガールに思いを告げられないままでした。

今だったら、1つ間違えばストーカー扱いされるのだろうけど、応援団だった気概を発揮して、こっそりとボディーガードとしてエレベーターガールの帰り道を見守っていた。そんな親友の様子に、もうひとりが助け船を出した。エレベーターガールに絡んでやるから、そこに現れて彼女を救い出せ。と・・・。

[CD Review] 手嶌葵 Collection Blue - 9.Nov. 2011 Release http://amzn.to/rOx3kl

[怪しい世界に誘われて、たゆたう様に]今日、届いた手島葵さんの最新アルバム『Collection Blue』。みんなのうたの「エレファン」をアルバムの中でどうまとめるのか・・・あの変梃なタンゴのリズムに乗り切れていない世界が、どうユニークに発展するのか・・・興味のあるところだったけど(もとよりリズム感と言うか、音程は怪しい世界誘惑なのだけれど)、CM曲など雑多な音源の寄せ集め。タイトルほどの意味はありません。コレクターズアイテムではあろうけど、コレクションするほどはないアルバムです。

Cover

クリスマスシーズンにはそれにあてがったアルバムが次々登場します。結局年を開けたら聴かないままになってたりするので、吟味しましょう。ムードのよって購入を急がないように。収録曲の単品買いで充分。アルバム的評価は無し。

冬が来る前に

阿蘇山上は氷点下2度、3度になって霧氷が出来て観光客が楽しみました。熊本市内も3度、日中も昨日の朝の温度、13,14度ぐらいしか上がらないような天気予報が出ています。玄関先を掃き掃除していて感じたのは、昨日よりは暖かいと言うこと。昨日は微風があったけど、空気が冬の空気に入れ替わったからかしら。

25u897f25u9ad825u677125u4f4e

ストーブの準備、玄関ポーチの掃除、庭先の片付けが心地良い過ごしやすい午後。

※高解像度の写真はFlickrで閲覧ください。

重たい夜、かるい夜 - 1958年、アナログレコード時代の広告

良い夫婦の日は明日ですが、暖かい夜を過ごしたい。

テレビをつけたら天気予報で『西高東低の気圧配置が広まっています』と、告げています。北風小僧がいよいよやってくる、と言うことですね。今朝もずいぶんと冷え込みましたが、明日は更に気温が下がるようです。

Img_270267_38394087_0

乾燥注意報も出ているので、電気毛布も火の用心と子供の頃に繰り返し母が注意した声は忘れられない。綿入れの方が安全と言っても、暖かくなるまでに時間がかかる。

昭和の電気毛布はニクロム線が入っているのが良くわかる造りだから、心配も強かった。寝ていると汗もかくので、それも心配したのだろう。・・・1958年、松下電器産業株式会社の電気暖房器「ホーム電気毛布」の広告

アナログ時代の広告 - オリジナル・ドラえもん?

Img_462816_37274503_0

ジャン・レのがドラ衣紋役で実写版が映像化されるようだけど、アナログ時代の広告のキャラクターがドラ衣紋に似ています。ドラ衣紋よりも古い広告だと思いますが、どら猫と起き上がりこぼしがドラ衣紋のデザインのイメージのもとになったと、藤子・F・不二雄さんの海藻には合ったけれども・・・1967年、「農協・信連・農林中金」の農協積立貯金の広告。

ギフトボックスに指の穴! - エッセイ・佐川急便

東京のデパートには果物売り場に、指で桃を押さないでください。と、注意書きがあるそうです。十何年か前の伊丹十三監督の映画のワンシーンを思い出した。桃が美味しいタイミングは触ってみるのが良いのだけど、傷むのも早い。

母の入院生活が長くなった頃、リハビリを始められるようになった頃に支えの代わりに腕をつかもうとしたのをいやがった。注射で欠陥が弱くなっている上に、肌はいぼむのです。

さて、昼食時に玄関の呼び鈴が鳴ったけど、出損なっていたらAmazonからの荷物だったようだ。そう気がついて不在連絡票にあった佐川急便に再配達を頼むのと一緒に、インターネット・メール通知のサービスを登録した。ついでにマスコットの応募もしてみた。

日が沈む直前、もう冬になりますよ。と、優しく部屋中を経巡って楽しませてくれた。

静かで穏やかな日曜日の午後でした。熊本は夜になって冷え込みが始まりました。明朝は1℃から3℃まで下がり、日中も15℃ぐらいだとか。月曜日だから、灯油をそろそろ買っておくのが良いだろうか。

1

天気は良かったけれども、微風には冷たさを感じました。窓越しには分からない位。

NINOVOX(U2トリビュートバンド)デビューLIVE! - USTREAM中継 http://www.club-edge.net/

さぁ。ライヴハウスオープン。

まもなく一バンド目の演奏! #NINOVOX は13:10の予定!o(-_-メ)oワクワク

Club EdgeのHPにてUstream中継あり! http://www.club-edge.net/

Cd0283a6e398c9116d3a6aa7f123142e0f3f0b9a_wmlg_00001

NINOVOX(U2トリビュートバンド)デビューLIVE! のご案内 カメラ持ち込みOKです!NONOVOXの出演は13時から!

NINOVOX(U2トリビュートバンド)デビューLIVE!

  • 2011年11月19日 · 12:00 - 15:00
  • 六本木 Club Edge
  • 東京都港区六本木5-18-21 FIVE PLAZA B2F

Ninovoxmix

U2トリビュートバンド"NINOVOX"のギター、Dukeです。
U2のカッコ良さを広く知っていただくべく、結成された私たちのバンドですが、このたび、デビュー・ライヴを行うことが決定しました!
ぜひ遊びに来て、飲んで、U2のヒット曲を聴いていってください!
( ´ ▽ ` )ノ

■2011年11月19日(土)
■六本木 Club Edge
http://www.club-edge.net/

Open 11:45 / Start 12:00
(※重要!※)
NINOVOXの出演時間は 13:10 を予定しています!

■イベント名:NINOVOX デビューLIVE!
■出演:Burning Blood! (12:00〜) / NINOVOX (13:10〜)

■チケット
1,500 Yen(ドリンク別)/事前予約なら1,400 Yen
事前予約される方は、直接メッセージをください。
当日の会場受付にてお名前を書いておきますので、「NINOVOX観に来ました!予約しました!」とお伝えいただければ1,400 Yenで入場できます。

…さらに!!

オーディオファイル必聴!! 魅惑の低音美空間が表出する! カリスマ、ソルリーマ登場 インターネット生中継は2時間後 http://jp.medici.tv/

アナログ録音が優れている、デジタル録音が優れている。CDが登場して、早30年。その質問への答えは既に当時のオーディオファイル、音楽ファンは結論を得ていました。

それが何故かぼけ始める頃に、優れた録音盤が出たり、演奏家が話題になったり。オーディオ雑誌の特集で周期的に登場する《重低音特集》は通奏低音のように永遠に不可欠でしょう。音楽をインターネットの配信で楽しむ時代になっても、10年ごとに登場するコントラバスやチェロの録音盤のようにオーディオファイルにとっては興味津々。

今日、medici.tv でインターネット生中継される演奏会は、二台のチェロと室内オーケストラの演奏会です。インターネット生中継は2時間後 http://jp.medici.tv/

Giovanni-sollima_-portrait-of-an-italian-_-medici-1

イカス男の新しいFM! マイ・スタディF その1

若い行動派におくる 日本でただ一つの〈FMテレコ〉

ラジオのように小さく、剣のように鋭いFM/AMラジオ付き、小型携帯テープレコーダーの誕生です!

ラジオ→録音はワンタッチ。フォークもダンモも、スイッチひとつ。美しいFMテープができあがります。もちろん、普通録音もOK - 彼女の声を録ったり、ノート替わりに使ったり、その楽しさは抜群です。

Tumblr_lui6hg4crt1r0q4o3o1_1280

定価2万800円と、成ってます。2011年に置き換えたら、iPadか、AIRを買おうか悩んでいるというところだろう。マイスタディとFと重ねたネーミングは、友達や彼女というイメージを持たせようというもので、iPhoneというネーミングにchikaiしそうに酔ったものだ。

第283回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートのご案内 - 2011/11/27

大器晩成型に属する大作曲家フランクが、1886年64歳の円熟期に完成した作品で、ベートーヴェン以後のヴァイオリン・ソナタとしては最高傑作と評されています。敬虔は情熱に漲り、優美で壮大で叡智の若々しさがあり、内省的な生命力に溢れた作品です。演奏は、ティボーの気品ある高雅さ、コルトーの豊かな色彩と情熱、両者の融合した名盤で聴きましょう。

後半、第2部は「持ち寄りコンサート」。来場者の持ち込みも歓迎、会員に限らず皆様がお持ちいただいた盤を優先してお掛けした後に、運営委員が持参したものを掛けます。
どんなものが出るかたのしみですね。

 

雨で庭先の緑が一生懸命に新しい命を育ててる #gremz

雨が降って玄関先のポッドの中では生き生きと緑が喜んでいる。冬越しの守りに入る前に新しい生命の準備に入るのですね。常に前を向いて進みなさい、という事でしょうか。

グリムスの一週間。この6本の成長も順調、年内に何本が大人の樹になってくれるかな。

Gremz20111118

ご想像にお任せします。

ライオンの「ごきげんよう」は、タレント有名人の素顔が見える。当人が楽しく私生活、関心事を話してくれるから楽しい。そして、暴露するものでも無いから和める。金曜日のお昼に酒井若菜さんが「おはようのキス」、「お休みのキス」とかするんですかとコロゾーに質問されて、しばらく考えてから「ご想像にお任せします」と答えていたことに好感を感じました。ご主人はL'Arc〜en〜Cielのtetsuさんだ。お互いに人気商売でもあることだし、良い回答だと感じました。

金曜日の午後、熊本は朝から雨。強い降りではないけれども1日続くでしょう。気温もゆるんで湿度もあって、この数日中では暖かい午後です。

急遽生中継が決まった、ベルリン・フィルのマーラー:交響曲第9番演奏会 http://www.digitalconcerthall.com/

音楽を聴いた後に元気を貰ったり、夢を見させてくれたりする時がある。それを楽しみに音楽会へ通ったり、演奏会に臨むのだろう。

ベートーヴェンの音楽には元気を貰うことが多い、それはきっとベートーヴェンの力強い思いが込められていて、200年も経っているのに衰えていないのだろう。40年前のビートルズの貧弱な音が、数年前にリフレッシュされて驚いたのもスコアにこもった思いのように演奏にこもった力があったからなんだろう。そのようにわたしは考えます。

マーラーの交響曲第9番を聴く時に、最後に遠くに暖かいものを感じる演奏に出会うことが出来る。例えるならば雲間から射している光であるとか、静かな海の波の上に空から差し込んでいる光。そこに行って感じているものでは無いけれども、どこか心の中に暖かいものが籠もる。そのマーラーの第9番の暖かい輝きは、そうそう長くはそこに無く。演奏次第。

さて、その暖かさを今夜のベルリン・フィルは、どれだけ味あわさせてくれるのかを楽しみにしています。ライヴまで8時間。 http://www.digitalconcerthall.com/

Taipehgro

ベルリン・フィルはこの11月日本を終点とするアジア・ツアーを行ないますが、18日の台湾公演がDCHで生中継されることになりました。演目は、日本公演と同じマーラーの「交響曲第9番」。日本時間20時30分開始と、日本でも大変観やすい時間帯となっております。サントリー・ホールでの日本公演を聴かれる方も、そうでない方も、この機会に生中継をぜひご覧いただきたいと思います。

ベルリン・フィルは2005年に台湾公演を行い、大きな成功を収めました。会場の国立中正文化センターは、台湾を代表するコンサートホールとして知られています。前回公演の模様は、映画『ベルリン・フィル 最高のハーモニーを求めて』でも紹介されました。この演奏会の後、ベルリン・フィルは東京へと向かい、22~24日に開催される日本公演に備えます。まさに日本への前哨戦と言ったところでしょう。

なお、今回の中継は、ライブのみで、放送終了後アーカイブにアップされません。1回きりの機会ですので、お見逃しなきよう。ライヴ中継は、通常のチケットでご自由にアクセスできます。

台湾でのマーラー「第9」が急遽中継!日本でも観やすい時間帯です ベルリン・フィル デジタル・コンサートホール via digitalconcerthall.com

 

いったん口をつけた酒は、最後までしっかり飲み干しなさい。

ガンバレ!東北 水森かおり - 歌謡紀行X〜庄内平野 風の中〜 CDレビュー

東北大震災で歌うのを自粛しようと考えていたところ、ぜひ歌ってください、東北の皆さんからの要望があって歌うようにしました。

水森かおりさんがNHK『歌謡コンサート』に出演されて、松島から「松島紀行」を中継で歌われる時におっしゃっていたことです。遠慮されていたように歌の内容は男女の恋歌で、わびしさを歌っている叙情歌ですが東北に感じるイメージを持っている良い曲です。震災の復興を応援する一つに奇しくも成っていますけれども、時流に乗って被災地応援歌にとりあえずしておけ、なんて曲は・・・無いとは思いますが・・・東北への慕情満載のアルバム。歌謡紀行も第10弾となりました。

Mizu-mori-kaori-kayou-kikou-x-shounai-heiya-kaze-no-naka

歌謡紀行X~庄内平野 風の中~ 試聴できます

I DIVI CASTRATI - カストラートの残照 インターネット生中継は12時間後 http://jp.medici.tv/

かつてカストラートが歌ったヘンデル、ヴィヴァルディの最も偉大なオペラアリアを、コントラルトのナタリー・シュトゥッツマン、カウンタテナーのマックス・エマヌエル・ツェンチッチ( http://www.cencic.net/ )が上演。ライヴは日本時間 2011年11月18日、午前4時からインターネット生中継される。 http://jp.medici.tv/

(2011-11-16_2
モーツァルト、ベートーヴェンの時代まで宮中で働いている人の中で一番上にあったのが宮廷料理長。彼が差配する料理人、その下に庭師が居て、宮廷音楽士は最も身分が低かった。

無関心だから改ざんにも疑問を持たないのではないのか? - Wordpress、Movable Type、Zenphoto に脆弱性の可能性

Zenphoto は海外のフォトグラファーのサイトの美しさに心誘われて、サイトだけは作ったもののフォトグラファー並みの写真技術があるわけでも無く日常的には活用できそうに無い。今のところは投稿が出来る状態にあるだけでサイトが公開されているわけでは無いから、改ざんの価値はないと思われる。脆弱性が危機となるのは日常的には運用されていないサイトだ。むしろ雑多な更新となっていると異常には気がつきやすい。閲覧者も多いことになるから疑問を届けてくれる人に期待したい。公的機関や企業のサイトで起こる異常、管理者は個人サイトの比じゃ無いと思うし、他からの報告で大騒ぎになるのには前々から不思議な思いで観ています。改ざんの重大な弱点は、脆弱なシステムではなく“放置”という無関心では無かろうか。

(2011-11-17_1

 

WordPress、Movable TypeやZenphotoなどのCMSツールなどをご利用の場合プラグインも合わせて、最新のバージョンをご利用ください。

人気の投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...