刑事コロンボは"初夜に消えた花嫁"でした。取り立ててコロンボでなくても良いような子供向けのジュブナイルのような刑事ドラマでした。
今夜(2010年12月23日、木曜日 午後9時、NHK BS2で放送)の刑事コロンボは、金曜ロードショーで「新・刑事コロンボ」として放送された「初夜に消えた花嫁」でした。冒頭の結婚式の場面からコロンボさんが登場、しかもきちんとした服装でおやっと関心を引かされて楽しみました。そういったところからも「異色作」。刑事ドラマとして楽しむことは問題無かったんだけど、謎解き要素が無くて誘拐された刑事仲間の花嫁を救出するまでのPCゲームを映像化したような顛末でした。
取り立てて「刑事コロンボ」として製作しなくても良かったように思います。濃厚ではなかったけれどもほろ酔い気分で楽しむのには程良い一辺。酔いを覚まされる心配はありません。しらふで観るには味わいが足りないかも知れないクリスマス気分の今日には最適な選択でしたね、NHKさん^^
12月23日の名曲アルバム きよしこの夜 Silent Night グルーバー作曲
ザルツブルクの北にある町、オーベルンドルフ ( Oberstdorf )。1818年のクリスマス前夜、この場所で「きよしこの夜」は生まれた。教会の司祭モールは親友グルーバーと皆で歌えるクリスマス曲を考えていた。夜が更けグルーバーがギターを鳴らすとモールはそれに歌詞をつけて歌った。翌日完成した曲を子どもたちと歌い、「きよしこの夜」が誕生したのである。
ドイツ語歌唱による「 Silent Night 」です。録音は1908年。シリンダー録音の音源です。
写真:Oberstdorf via panoramio.com
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.1
メリー・クリスマス。こばとらじおのクリスマス特別企画です。23,24,25日かけて、クリスマスチューンにどっぷり楽しみたいと思います。スタンダードから珍しい録音盤まで今年も色々なクリスマス・アルバムが集まりました。毎年十数枚が増えていくので、随分と聴かないで終わってしまうクリスマス名曲もたくさん出てきました。とっても良いのに忘れられた名曲たちには、前もってごめんなさいと謝っておきます。
Track List
- Norah Jones - December
- Sheryl Crow - Merry Christmas Baby
- Bobby Helms - Jingle Bell Rock
- Toby Keith - Rockin' Around The Christmas Tree
- Burl Ives - A Holly Jolly Christmas
- Colbie Caillat - Mistletoe
- Sting - Christmas At Sea
- Carrie Underwood - What Child Is This
- Bing Crosby David Bowie - The Little Drummer Boy/Peace On Earth
- Martina McBride - Silver Bells
- Mannheim Steamroller - Deck The Halls
- Lady GaGa Feat. Space Cowboy - Christmas Tree
- Johnny Mathis - It's Beginning To Look A Lot Like Christmas
- Darius Rucker - Candy Cane Christmas
- Bing Crosby - White Christmas
- Maroon 5 - Happy Christmas (War Is Over)
- James Taylor - Jingle Bells
- Faith Hill - Where Are You Christmas
- Kelly Rowland - Wonderful Christmastime
- The Four Seasons - Carol Of The Bells
Total Time 1:00:00
ISSSA くんの Brightkite アーカイヴをWeb公開しています。
Brightkite から始まったフレンドの思い出をWebに公開しています http://love.maetel.info/bkarchiv/isssa/
オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。 「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
人気の投稿
-
【管弦楽曲】 通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e513967.html レーベル:英 EMI レコード番号:ASD - 2301 オリジナリティ:セミ・サークル・ラベル、 1stラベル 曲目:...
-
夏休みだ!子供たちが元気だ!こばとらじおスペシャル – 夏休み期間中、一日1曲アニメソングが増えていくよ
-
このレコードはSOLDOUTしました。レコードは本日発送済みです。
-
熱帯植物館で撮った写真をたくさん、りょうこちゃんから送ってもらいました。5月31日に熱帯植物館で撮影されたりょうこちゃんの“写真たち”は115枚。メールで4,5回に分けて送ってもらいました。直ぐにでもムービーにしてみたかったのですけれども枚数が多くて悩んでしまいました。そのあげく...
-
夏休みになったばかりで熊本博物館は子供たちがいっぱい。7月例会、第279回蓄音器でレコードを楽しむコンサートは沖縄から講師として、山城政幸さんが解説者の小浜司さんと三味線演奏家の牧野晃明さんをおつれくださいました。生憎夏休み最初の日曜日でしたから館内はイヴェント盛りだくさん。いつ...
-
古楽の録音は、1970年代にグスタフ・レオンハルトやクイケン兄弟によって振興されてから40年になるわけで、DHMのアニヴァーサリーボックスはタワーレコードでも長い事評判の良いベストセラー。たくさんの新録音は次々とリリースされるけれども誰かがある録音について話していると、何となく次...
-
映像、音楽のフォーマットは新しいタイプが次々と登場します。これからは大きなファイルをローカル・ファイルとしてダウンロードすること無く、高画質、高音質で鑑賞できるようになって行くのでしょう。インターネット接続の回線環境に現在はまだまだ左右されることが多い。気にかかるのは、サービス提...
-
盛りだくさんのイヴェントが週末は熊本中で開催される予定になっていました。新幹線開通が地域活性化になる様にと"祈願"が籠もっていたのか、上がってくる儲けだけを期待していたのか、それを戒め見直させるように震災が起こって熊本は直接の災疫は起こらなかったのですが...




