油断して見た目焦がしました。海老はインドネシア産。小振りなのもあったけれども10尾で98円。香草焼きにしたのは「まんびき」。三切れで280円。リーズナブルだけどしっかり満腹感がありました。「まんびき」というお魚は「シイラ」のことです。シイラは岐阜の方では食べられることが少ない様だけど、そうですか?熊本では、まんびきは家庭での食卓には良く上る魚だと思います。名前の印象が宜しくないので、「シイラ」という名前を使う店も増えました。店々の魚屋さん次第のようです。わたしが「シイラ」と聴いたのは、料理に関心を持つ様になった小学5年生ぐらいの頃。一々尋ねていました。「シイラ」と教わった時に「シーラカンス」と思いました。
【情報お寄せ下さい】広島で迷子になっていたイケメンわんこを保護しています。飼い主を捜しています。心当たりのある方は連絡下さい。 2011/04/04
広島で、イケメン君の親御さんを捜しています。秋田犬くらいの大きさで、柴犬より大きい・・・犬のイケメン君が迷子になっていました。広島のネットフレンドが飼い犬との散歩中で出逢って保護していらっしゃいます。保護する前には首輪をしていた記憶もあるそうだから、元から取れそうになっていたのか首輪をすり抜けてやって来たのでしょうか?近所で飼われているのか、飼い主を捜してやって来たのか。心当たりのある方は広島の櫻さんへ連絡をして下さい。お願いいたします。(2011年4月4日)

櫻さんへの連絡は
- Twitter: yumeyoizakura
- ブログ: anesakura.blogspot.com
オフィシャルブログ http://amadeusrecord.jugem.jp/ のテンプレート破損のため復元修正を行います。
失策。オフィシャルブログ http://amadeusrecord.jugem.jp/ のテンプレートを破損してしまいました。救急対応はしてブログの表示は出来ていますが、カラム落ち、レイアウトずれを起こしています。久し振りの更新のあと、画像の表示の仕方をCSS側で処理しようと上書きさせたのが原因です。今年になってJUGEMのテンプレート機能などが刷新された際に、HTMLとCSSファイルのタグのリフレッシュが行われていたようです。
Webでの記事閲覧は出来ると思いますし、携帯での閲覧は問題ありません。CSSのチェックをし直せば復元は難しいものではありません。ただ、近年はワイドサイズのレイアウトが主流になりつつある模様。縦に長くスクロールを要するレイアウトは、あまり宜しくないそうです。
【商品代金の30%を東北地方太平洋沖地震被災地に寄付致します】nu*cafe チャリティーブレンド のご案内
被災地に赴き救助を手伝える訳でもなく、ひとりでは、大きな規模の募金が出来る訳でもありません。サラリーマンコーヒー屋さんの私にとって出来る限りの事をしようと思いました。・・・魅力たっぷりのコーヒー屋さん「 nu*cafe http://nu-cafe.ocnk.net/ 」から被災地への応援ブレンドが新登場です。商品代金の30%を災害義援金として寄付されるチャリティーブレンドは「ドミニカ・ヒメネス」、「ブラジル・パッセイオ」を使って明るい酸味と爽やかな飲み心地をイメージしてブレンドしました。全国のトップロースターから美味しいコーヒーのみをセレクト、お客様にお届けします。 http://nu-cafe.ocnk.net/product/30
美味しいコーヒー、頑張ってお届けします。
■チャリティーブレンドをご用意
商品代金の30%を災害義援金として寄付致します。
使用豆やキャラクターについては詳細ページにてご紹介致します。
■売上金額の5%を寄付
その他の商品につきましては、売上金額の5%を災害義援金として寄付致します。
雨の物語 - 午前3時、10年ぶりの長時間、今夜皆既月食
雨の中の百合。三姉妹のようです。月曜日に庭で撮影して、その後気になっていたけれども雨に打たれても健気に咲いています。月曜日、火曜日は曇りではあっても雨降りからは解放されていた熊本ですけれども、水曜日の昼前から再び強い雨が降る様になりました。イルカさんの「雨の物語」が聞こえてきそうです。「海岸通り」は、こんな雨降りはとても異界の様だろう。何が原因なのか記憶の様なものはないけれども、夢に見る海が荒れている恐怖。
まるで「十二国記」の向こうとこちらが繋がる嵐の様で、アニメを見た時に夢で見る不安感が再現されました。
人気の投稿
-
【本日福岡より災害対策に関するUst】本日3月14日19時より、以下のアドレスより放送します。 http://theater.hiking.to/theaters/TakaFlight Webcam chat at Ustream
-
愛する日本のみなさん、私は今、私自身がそこにいて、みなさんと一緒にこの大災害に襲われたように、ぼう然としています。 どんなに怖かったでしょう。 日本の歴史上もっとも甚大な被害を及ぼした地震を経験したみなさん のおひとり、おひとりに、私のお見舞いの気持ちと愛を伝えさせてください。ど...
-
公文式がモデルなのかな「おひさま」の陽子は先生を辞め、育子は東京の出版社へ。そして真智子には結婚を考えているおつきあいが始まっている。う〜ん、なぜだかタマネギ男がまた出てこないかと・・・。 via twitpic.com
-
広島で、イケメン君の親御さんを捜しています。秋田犬くらいの大きさで、柴犬より大きい・・・犬のイケメン君が迷子になっていました。広島のネットフレンドが飼い犬との散歩中で出逢って保護していらっしゃいます。保護する前には首輪をしていた記憶もあるそうだから、元から取れそうになっていたのか...
-
打率は良くないな・・・太陽スポーツクラブ(だったか?)と名前の入ったバンが迎えに来ていて、少年サッカークラブなんだろうなと分かった。写真を撮っている時には小学校のサッカークラブだろうかと思っていました。子供たちは小さい子から、大きい子までいたので1年生から6年生かという感じでした...
-
長年CD化が望まれているレコードの1枚として有名なのが「 TUT TAYLOR / DOBRO COUNTRY」・・・ブルースやブルーグラス、或いはギタリスト・マニアでもないと知っている人は少ないかも知れない。バック・ミュージシャンとしては活躍はある様だけれども、ソロ・アルバム...
-
アダージョ・カンタービレが第2楽章にあるベートーヴェンの《悲愴ソナタ》は好きな人が多い。《ある英雄の死を悼む葬送行進曲》とベートーヴェンが第3楽章に副題をつけていることから《葬送ソナタ》として親しまれているのが第12番のピアノ・ソナタ。ショパンがベートーヴェンの曲中でもこの曲...
-
今日の熊本は足元からの冷え込みが厳しくって、暖房効果がさして感じられない。まあ、暖房がなければ過酷な状況ではあるでしょう。寝ている間に放置していたiMacが、データ保存関係が不安定になっていたのは外付けHDDの低温化か、ケーブル。雪が降っていない状態の方が、熊本市内は空気が...
-
アウト・オブ・アワ・ヘッズ(UKヴァージョン) ローリング・ストーンズ 1965年9月24日英国初発。録音は1964年と、65年にロスのRCAスタジオと、シカゴのチェスレコードのスタジオで3回のセッションが行われました。 カバーフォト撮影は、ジェラルド・マン...
-
お誕生日おめでとう。ありがとうございます。・・・わんこさん(スヌーピーのこと)から今年もお祝いのカードが届きました。今年は新しいカードかしら?って期待しながら開くけど、前と同じでした。それでもいつかきっとと思う気持ちがワクワクできるので、そのワクワクした気持ちで過ごせる1日に感謝...