[ Blogger カスタマイズ ] 遅ればせながら「もっと読む」を表示できるようにコード追加しました。隠しコマンド風でも面白かったけど早とちりもされていたので・・・
エントリーの本文や画像を複数使うと、連携更新しているWordPressのブログで読みにくくなるので本文が長くなるエントリーは150文字程度の言いたいことを導入として書いて1枚の画像。その続きは"続きを読む"にしてきました。他の更新しているBloggerブログは最近のテンプレートを使用しているので、この"続きを読む"が既に組み込んであります。ただ1つ、メインブログ「アマデウスレコード☃ブログ組曲第4番 http://www.amadeusrecord.com/ 」はBloggerでこの機能が公式採用される前に作ったテンプレートをそのまま使用してきました。少しづつ手直ししてきましたけれども、ようやくコードの追加の場所が分かりました。
Bloggerはエントリーだけを読みたい場合には、エントリーのタイトルをクリックすると続きを読むことが出来ましたから、そのままでも問題はないかなあとそのままにしていました。でも、最近の"もっと読む"が当たり前になってからのネットユーザーの中には気がついて貰っていない場合もあって、本文の続きまで読まないで早とちりのコメントを頂くことがありました。話しの続きは?であるとか、音楽は何処で聴くの?など、これからは解消できるものと安心しています。エントリーの左下に"もっと読む"が表示されていますからクリックして先を読むようにして下さい。
[WordPressテーマ変更]AMADEUSCLASSICS NEWS のデザインを"RedLine 1.2"に変更しました。Brightkite Like にアレンジできそうです。
通販レコードなどのビジネスサイトのブログに連動しているPOSTEROUS http://amadeusrecordguide.posterous.com が、アクセスできないまま9時間になります。復旧があるのかどうか、復旧すればそれで良しとしてサイト、ブログの連動更新を再構成していて AMADEUSCLASSICS NEWS のテーマを iBlog3.1.2 から変更することにしました。
これが意外と好みのカスタマイズを可能にしてくれそうです。メインブログとの違和感も無いようにも出来そうだし、Brightkite風にも出来そうです。
人気の投稿
-
This is my face , covered in freckles with the occasional spot and some veins. This is my body, covered in skin, and not all of it you can s...
-
CATCHING UP WITH THE GARAGE ROCK REVIVAL I might catch some flack for keeping these choices to the past decade or so, but trust me, i...
-
被災地に赴き救助を手伝える訳でもなく、ひとりでは、大きな規模の募金が出来る訳でもありません。サラリーマンコーヒー屋さんの私にとって出来る限りの事をしようと思いました。・・・魅力たっぷりのコーヒー屋さん「 nu*cafe http://nu-cafe.ocnk.net/ 」から...
-
楽器の博物館。或いは、古い楽器を鑑賞する機会があると長時間居ても飽きない。楽器の成り立ちと言っても笛の類は、土偶時代からって・・・こちらの方よりも、興味津々なのは弦楽器のはじまり。弦楽器のファミリーは現代ではヴァイオリンを中心に考えがちだけれども、チェロが最初のお父さん。それより...
-
土曜日の午前0時15分から、熊本朝日放送で「メイド刑事」放送してる。わたしも一度熊本朝日放送のローカル番組に出たことがあります。その頃はまだ社屋が移転前で、熊本城が見える保険会社のビルのフロアにスタジオがありました。 仕事帰りだったか、そのビルの前の通りを通りかかったときに中から...
-
牧神の午後への前奏曲(ドビュッシー)とモルダウ(スメタナ)の2曲を未発表にしてのシャルル・ミュンシュは他界しました。この2曲の取り合わせは少し奇異な感じがします。管弦楽名曲集にでもまとめる予定だったのでしょうか、あるいは別々の2枚のレコードの中の一曲になっていたのでしょうか。いず...
-
NHK-FMもインターネット・ラジオで聴けるようになりました。まるで今日放送中の「 東京 Jazz 2011 」に設えたような印象です。311の東日本大震災で試みのあったNHKラジオ、テレビのインターネットでの配信。それが良かったのか、既に準備段階であったのか。どちらかはともかく...
-
通販中 【 室内楽 】 レーベル:英EMI レコード番号:ASD 2470 ラベル:セミ・サークル・ラベル、1stラベル 曲目: メシアン:世の終わりの為の四重奏 演奏: ミシェル・ベロフ(p) G・ド・ペイエ(cl) ...
-
福野の夜高祭 Yuta Konishi さんと Rieko Konishi さん二人の旅ムービーと写真を2分間に編集しました。それぞれに更に編集されても面白いとも思うし、夜高祭についてのコメントや印象をコメント頂ければ文章挿入できるように間合いをとっています。或いは、ゴー...