泡泡 生々 気持ち良い〜っ
ウルフマザーのアンドリューがプライヴェートで歌を披露...でも“Let It Be”だったので罰金350ドル!!
投稿者
kobato
カテゴリー:
Journal,
Music News,
recommend,
ROCK
/
Comments: (0)
歌ったら罰金を350ドル取られたというニュース。それとも、歌いたかったから罰金を払った?
ウルフマザーのフロントマンであるアンドリューが、地元オーストラリアのパブで泥酔してステージに上がり、演奏していたバンドからマイクを取り上げてビートルズの“Let It Be”を即興で歌ったという。そこで少し小競り合いが起こり、店はアンドリューを追い出そうとしたが店の通路に座り続けたので、駆け付けた警察官によって逮捕、彼は一晩警察署に留置され、350ドルの罰金が科せられたとのことだ。
お店ではウルフマザーのアンドリューって誰?って感じだったのかもしれない。グループは知られていても、グループでない時はソロだ。ステージで演奏していたバンドはお金を払って、お店から時間を貰っているんだろうから臨機応変に一緒にステージを盛り上げようとしなかったんでしょうね。これが一緒に楽しんでいたのなら「ウルフマザーのアンドリューがプライヴェートで歌を披露」という楽しい話題になるのでしょう。19世紀のフランスのサロンではもてはやされても、ショパンが現代のパブでピアノがあるからって上機嫌でプレイされても他のお客は萎えちゃうよね。素晴らしいステージでしたね、と労う人は居ないだろうね。

Wolfmother frontman fined for singing by Amelia Bentley July 22, 2011 via brisbanetimes.com.au
人気の投稿
-
09.09.09 って何のことか、わたしのTLのお友達はみんな御存知ですよね。コマーシャル動画は直接紹介が出来ませんでしたので、オリジナル編集をしました。 わたしの好きな、初期の3曲も映画「ビートルズがやってきたヤア、ヤア、ヤア」からピックアップ。 イギリスでは30cmのLPレコ...
-
ヴァイオリンよりもヴィオラの方が、チェロに対抗して強さが出るかも知れない・・・ショパンが、18歳の時に作曲した『ピアノ三重奏曲』について親友ティトゥスに書いた手紙にあった言葉です。ピアノ・ソロ曲のほかには2つのピアノの為のコンチェルトというジャンルだけを書いたような言われ方が良く...
-
魚を煮た経験のある人なら1度は、調理方法間違ったか魚が古くなっていたかと戸惑った事があるんじゃないかしら。カレーにコーヒーを入れるって言ったら驚いた男の人がいたけど、煮卵には紅茶を使う事もある。けれども甘露煮には普通にお煎茶が良いらしい。
-
百回目のブログ更新です。2011年になって、20日間で到達しました。もとより長文。複合的な内容を絡める傾向にあって『上手くとりまとめましたね』と誉めてくださる読者も居れば、早とちりもTwitterをするように成ったら出ても来ました。この事は、ポイントを始めに掲げる報告書になれてい...
-
響板がオリジナルであれば、製作当時のチェンバロです。・・・と言うイタリア紀行番組が先日NHKのBSで放送されていました。メカニックが当時そのままならオリジナルだと思えていたので、確かにそうだと発見になりました。チェンバロには螺鈿細工のものやら、意匠が凝らされているモデルが多いので...
-
今朝ストーブに乗せていて出来たゆで卵を、昨日の花鯛の煮汁をベースに鰹節、生姜を入れて漬け込んでいます。母も好きで色々試みているけれども、卵の醤油漬けというところ。煮卵はお店でもそれぞれ味わいが違いますね。家庭料理として自分の好みで良いのかも知れない。買ってきた卵パックが賞味期限近...
-
インストールしても設定ウインドーが開くわけでもなく、サイドバーに設定項目が出るわけでも無くで、インストールした時点で自動で有効になっているだけ。一体どういう事になっているのだろうかと思えば、投稿の時にFacebookへ公開するかを決めるボタンが追加されていました。 ブログの更新...
-
なごみという言葉には、争い事のない調和のとれている状態を意味しています。癒しとはまた違って、ゆっくりでも前に進んでいる様が和みという言葉にはあります。 平成25年の母の日。いつもとは違う空気の中でイヴェントが各地で行われているようです。熊本は早朝から快晴となりました。とても...