正式のアナウンスはまだか、iCloudのサイトがデベロッパー専用のベータ版からログインは出来るようになりました。AppleのIDとパスワードを入力すると、「MobileMeからデータを移行して良いですか」とポップアップが表示されました。このままOKを押したらどうなるのかしら。押した人は居るのかしら。
iCloudまもなく... https://www.icloud.com/
緊急報告:FINDERが死んだ - 再起動まで、返信は待ってください。
早朝に引き続いて、頻繁に MobileMe 同期をして居ます。そんな矢先、アプリケーションを切り替えようとしたらビープ音が出ました。
MobileMeからiCloudに名前が変わるのかなと思っていたら。
もしかしたらと思えばFINDERからエラーが帰って来て、ドライヴを認識しない。画像ファイルを取り込もうとしていたところなので、Google Chromeがフリーズ状態に陥ってGoogle+が出来なくなったので、唯一生きているアプリ。Safariで現状報告となりました。
MacOSXアップデート:Cloud時代への第一章 iTunes in the Cloud
iCloud が、そろそろお目見えだ。10月12日スタートとアナウンスされていたので、日付が変わった時にアクセスしてみましたけれどもデベロッパ専用のベータ版でした。なにぶん、一昨日に「MobileMeアカウントに接続できません」というような旨の警告が出ましたので早々に環境設定を開いてみたところ、アカウントに以上はありませんでした。昨日から今日に変わる時には、iPhotoがネットアクセスが時間を要した。写真をWebに共有するのにずいぶんと手間取りました。
これは何かAppleが行っているな。そう思ったら案の定、2時、3時、4時と1時間おきに MobileMe が同期を繰り返していました。きっと朝になってMacを起動された方にも思いっきり MobileMe同期がおそっていることでしょう。
こつこつと前へ進んでいく好男子、波留洋明さん。お誕生日おめでとうございます。 - 10月11日
先のブログ記事でも書いたことですけれども、10月生まれのネットフレンドは多い。直に、ひとりひとりに接するわけには行かないからWeb越しに手作りを届けるようにしています。ゆとりがあれば、或いは、その人のことを少しは詳しくなっている友達だったら音楽を届けているけど、お互い忙しそうな時は面白くコラージュした写真を贈ることで楽しんでもらいたい。そう願っています。

人気の投稿
-
艶やかで品があり、デジタルって凄いんだなと当時感心したレコードです。ミンツの音色のすばらしさと言ったらパガニーニの超絶技巧曲を、超絶技巧曲だと感じさせないで楽しめる音楽に変えています。とかく《奇想曲》は異形で難解だから1曲1曲大切に味わいながら聴き進めましょう。と言う印象です...
-
Webプログラマーの澤田大輔さんは、わたしの最近の気になる存在。プログラミングの技術屋さんですけれども、そういうところではなく人柄と言いたい。仕事には人柄が表れるものだと、わたしは考えています。人柄は人生体験から湧き出てくるものですから、知らない同士でも心のキャッチボールが出来る...
-
価格を改定しました。9,450円(税込み)を2,625円(税込み)に、72%OFFに価格を下げました。ご注文合計5,251円(税込み)以上で、送料無料です。 【 協奏曲 】 売約あり http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e2...
-
大震災から一週間。大きい地震が秋田沖でもあったり、長野から東海大地震の心配までと日本列島に広がるかと心配しましたが、原子力発電所の事故も"神風"精神で沈静化に挑んでいる方々の努力で誰もが心に平安を取り戻してきているのではないでしょうか。報道規制はされていなかっ...
-
新約聖書と言われている極めて洗練された優美なベートーヴェンです。 イーヴ・ナットがその最晩年の1954年、55年に残した全集からの1枚。幸いな事は録音技師にアンドレ・シャルランを迎えた事でモノーラルでありながら、そのピアノの音は瑞々しく気品があり現在聴いても全く古臭さを感じさせな...
-
わたしの親愛なる、ねこさんに贈ります。 ブログのコメント交流から、素敵な巡り合わせだと思えるお友達が出来ました。 時に厳しく指導してくれる、聡明なnecoさんに出会えたことは幸運なことでした。 優等生だったnecoさんとは、もし実際での出逢いが先だったとしたら・・・・ 20...
-
楽天などではCDをレビューしたくても、購入履歴が楽天にあるものに限られています。購入してきっちりと聞いているから、どこかに書かれているようなものではなく生身の感想が聞ける。そのフィードバックを期待しているわけで、「前作のように今度のアルバムも」とか「おもしろい」、「期待して良い」...
-
3月はブログ更新の累計が180を越えて、去年の総数1,039回には1日5回の更新ペースで継続できるようなら半年で達成できそうです。下世話な話を引き出してしまいますが、夕方Amazonから一月の紹介料の振り込みをするとメールが気ました。一時的にAmazonの集計が出来なくなるトラブ...
-
灰被娘はシンデレラ。毒のリンゴは白雪姫で。咄嗟にはこれが一緒になってしまってたりしませんか。赤ずきんちゃんは狼の欲望を鷲づかみ。白雪姫には悪い魔女、シンデレラはカボチャの馬車で、3人ともハロウィーンのスーパー ウィッチ ヒロイン。 ホーカス、ポーカス・・・魔法の言葉...
-
中学校で習うクラシック として、「これだけは知っておきたい」とされているヴィオッティですけれども大演奏家の録音が少ない。日本の学校音楽教育は特別だ。とは思われないのが、アイザック・スターンと言った大演奏家が録音しているのですから「モーツァルトは子供時代には自由に演奏できるのに、大...