日本でもヒットしたイギリスのテレビ番組「サンダーバード」の制作者のジェリー・アンダーソンさんが、26日亡くなりました。83歳でした。
《OSXアップデート》Remote Desktop クライアントのアップデート
いざという時の心強い味方になってくれる。Appleらしい、MacOSXでも欠かせないテクノロジー。もとよりネットワークに才たけていたのがMacintosh。Windowsはどちらかと言うとスタンドアローン端末として始まっているようなところがあります。
(3.5MB)
《OSXアップデート》iPhoto 9.4 へのアップデート。
浸透してきたSNS。NHKのニュース(系)番組では常識の存在となっている Twitterがミニブログの覇権を決定づけた感じがしています。インターネットにアクセスして利用していたことが何時しか、手間臭い存在になってメニューからFacebookの返信が届くようにもなりました。デジタルカメラから取り込んだ写真を、iPhotoからFacebookへ直接投稿するのが日常化してきて期待していたのがコメントを管理できるように成る事でした。
《OSXアップデート》SAFARI 6.0.1 へのアップデート。
浸食が開始されたMacOSXとFacebookの統合。未明にOSXのアップデートを知って、数時間前に実行したところ。そこにひっそりとソフトウェア・アップデートが起動していることをアプリケーションを切り替えている時に気がつきました。寝食時間が乱れていて、今夜は普通に就寝しようかと思っていたところですが寝食にも関わる大事ごとなので早速対処することにしました。
《OSXアップデート》MacOSX 10.7.5 アップデート
秋分の日。今年は22日の土曜日です。お彼岸に供える菊の匂いが花を擽ります。秋の夜長は過ごしやすくて、ついついいろいろ思いつきます。何時しか早朝近くなっていて肌寒さを感じて布団にくるまれるのですが、日が短くなって朝日の昇るのが遅くなっているからかもしれません。
XLD アップデート(2012年9月8日)
夏前頃からハイレゾで音楽を聴く機会が増えました。4分半ほどのロックが、通常のCD1枚分のファイルサイズであったりと負担が大きいのか、音がで無いアプリケーションもありますがXLDは大丈夫。MacOSXの簡易音楽再生ツール、XLDが二月ぶりにアップデート。毎月アップデートを重ねていた時期もあり、間隔がゆっくりしてきたという事は完成の域に達してきているという事でもあるでしょうか。
《OSXアップデート》 iTunes 10.7 へのアップデート。
深夜はアップルの新製品の発表。iPhone5の発表でした。誰もが何を発表されるのか、新しいiMacかMBAにRetinaが搭載されて新モデルが投入される、その中にiPhoneがあるだろうとの見方だった。さて、深夜だというのにアップルの発表が終わったあとのそれぞれの発言の活溌なこと。
《OSXアップデート》Java for OSX 2012-005 でATOKを憂う #atok
アップデートに再起動は必要ありませんが、WebブラウザとJavaを使用しているアプリケーションは終了することをもとめられる。アプレットというものはバックグラウンドで地道に動いている物で本来のソフトウェアが長い事使われていないでも何時でも大丈夫なように働いている頑張り屋さん。
OSXアップデート iMovie 9.0.8 へのアップデート
朝方システム終了しようとしてデスクトップに何時しかソフトウェア・アップデートが来ていたことに気がつきました。久し振りのアップデートです。修正されるのは iMovie と java の2つ。修正される内容では iMovie はバグフィックスにとどまるようだけどファイルサイズが 1.08GB とDVDソフトをそっくり入れ替えるようなもの。
《OSXアップデート》Remote Desktop クライアントアップデート3.6.0
昨日のアップデート、マウンテンライオンのバージョンアップのあとで届いたアップデートは、『Remote Desktopクライアント』のアップデート。互換性の安定化。アップデートの中では実際に使う場にならないと変化は感じられないでしょう。
3.6 アップデートは、すべての Apple Remote Desktop クライアントにお勧めします。このアップデートでは、全体的な信頼性、使用性、および互換性に関するいくつかの問題が解決されています。
このアップデートの詳細については、次の Web サイトを参照してください: http://support.apple.com/kb/HT5306?viewlocale=ja_JP
オムライス
オムライス ごちそうさまでした。5分で作って食べちゃいました。夕べのドミグラスビーフシチューをかけました。
御飯はレンジでチンして居る間に卵だけ焼いて、そのままかぶせた。その後ミックスベジタブルを炒めて振りまいたあとでシチューを掛けました。
シチューにはいっているのはジャガイモの千切り。そのままあげればフライドポテトに良いぐらいに切ってます。牛蒡ではありません。
実は今夜の献立だったのですが、スパゲティがこれに加わります。
《OSXアップデート》エプソンプリンタソフトウェア 2.11 へのアップデート
プリンタードライバー(9.02)は早速7月6日にバージョンアップ。タイガー、スノーレパード、ライオンと、このプリンターはトラブルも無く付き合ってくれています。タイガーの時に買ったiMacの一括払いのサービスで頂いたプリンターで、トラブルと言えばスノーレパードに変わった時に印刷が逆順に行われるようになったことだけ。レパードはスキップしていますから原因不明ながら不便は無い。かれこれ5年以上になるモデルだと思うけど、サポートしてくださる間は使っていきます。
《OSXアップデート》iPhoto 9.3 へのアップデート
7月の上旬が過ぎていく。次期OS『マウンテン・ライオン』をリリースすると予告されているので、そろそろMacファンはそわそわし始めています。何か前準備が必要かも知れない。今、あれをかって良いかしら、どうかしらと同じ気持ちでいることでしょう。わたしも外付けHDDを購入するタイミングに戸惑っています。愛Photoのアップデートは『マウンテン・ライオン』に向けてのほぼ丸ごと新しくなるアップデートのようです。
MobileMeが遺した物 - サイト再稼働は慎重に PagesとiCloudの目指すのは
モバイルミーは終了しました。朝方まではサイトの閲覧ができましたが、お昼過ぎに終了しました。Webサイトを置くサーバーとして長年、ありがとうございました。同サイトは移動済み。今月中頃をめどに同じアドレスで改めてご覧頂けるようにします。大幅なリニューアルをと思い、ヒントを探しているところです。
<速報>消費増税、衆院で可決
沖縄からのコンサート、集え!熊本博物館へ - 第290回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートのご案内
<速報>ロアッソ、北九州と引き分け
ハート・フロム・バーンスタイン 優秀録音★バーンスタイン指揮NYP チャイコフスキー:交響曲No.4
弦楽器群が前面に並び金管楽器群を後方に配している立体感で、音場はスピーカーの外側に広がる印象の優秀録音盤。ホールに広がった残響に身を置くようではなくて、ステージ上の楽器の存在感がエネルギッシュで実の詰まった音です。米コロムビア録音のニューヨーク・フィルとの演奏盤に限るところではなく、こうした音作りはバーンスタインがウィーン・フィルとドイツ・グラモフォンに録音したレコードからも感じられました。
通販中
街角カフェを開こうかというお店のすてきな音楽の演出に - 華麗な優秀録音★ドラティ パリ1917〜1938 試聴とダウンロードが出来ます
<速報>陸上の江里口(鹿本高出)、五輪代表決定
<速報>ロアッソ、水戸を破る
緊急セキュリティ対策のためメンテナンス中、Webサイトの表示ができなくなります。
“神の手で創られた” 史上最高の女流ピアニスト マルタ・アルゲリッチの日 - 《音楽カレンダー》6月5日 : 視聴できます
美人コンテストに出て、優勝しないでもお仕事が来たり、新しい出会いが始まる。むしろ優勝者よりも面白い未来があったりします。国際コンクールは、入賞することは偉業ではあるけれども達成ではない。遺業に帰されるものではありません。その後に意行とするために活かして欲しいというのが多くの国際コンクールの、開催の本意でしょう。アメリカの名の知れたピアニストのコンクールは、国際的な演奏会を一度だけ公演してくれる。このコンクールの優勝者は10代が代表しています。
サーバーメンテナンスのため今週はサイト更新を控えます - ColdFusion 8.0.1 hot fix.
利用中のWebサーバーにおいて、パッチ適用のためのメンテナンスが実施されます。「ColdFusion 8.0.1 hot fix.」を導入しているためです。前回のDDOS対策メンテナンスの失敗を学んだばかりですので心情的に慎重になっているので、今週はサイト更新を控えます。
《指揮者の肖像》歌手の上半身裸はよく見るけれども指揮者の裸は彼が唯一かも... Recomended Recordings
何かがわたしを導いてくれる。・・・そう常々言っている指揮者のズービン・メータ。昨年の東関東大震災のあと、いち早くチャリティーコンサートを開いたのもご縁でしょう。
インド生まれで、初めて西洋クラシックの世界で成功した音楽家。彼が30歳代に続々とリリースしたアナログ・レコードには、そのことが絶えず纏ついていました。
それだけでもエキゾティックな印象を受けたのに、その頃聞いた曲が《春の祭典》であり、おそらくこの曲を最初に聞いた時の指揮者だったのではないかと今朝、改めて気がついたところです。
<速報>ロアッソ、横浜FCに敗れる
《OSXアップデート》デジタルカメラ RAW 互換性アップデート 3.13
最近注目のデジタルカメラ「 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS-1D X 」は6月発売が待たれるところ。それに早々に対応された。こうした対応の早さは、カメラ自体の注目度を測れます。普段意識してないから、買ってきたカメラをセットしたらすぐに利用できたときには驚くやら感心してしまうものですね。
ファイルサイズ ( 8.2 MB )
SOLDOUT★英DECCA PHASE4 PFS 4345 リッチ(Vn)、フルネ指揮オランダ・フィル/チャイコフスキー、メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
☆通販レコード☆
【協奏曲】オーダーの受付は http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e574898.html
- レーベル:英 DECCA(PHASE4)
- レコード番号:PFS 4345
- オリジナリティ:PHASE4
曲目:
- チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
- メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
演奏:
- ヴァイオリン:ルッジェロ・リッチ
- 指揮:ジャン・フルネ
- 管弦楽:オランダ・フィル
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e603721.html
価格 ¥6,000(¥6,300 税込み、送料無料)70% OFF⬇このレコードはSOLDOUTしました。2012年5月29日、午後8時から9時配達で発送済みです。新価格 ¥1,800 (¥1,890 税込み)お買い上げ合計¥5,001円以上で送料無料)
SOLDOUT★独DEUTSCHE GRAMMOPHON 2531 335 ベーム指揮ウィーン・フィル、モーツァルト:交響曲No.29,No.35《ハフナー》、フリーメーソンのための葬送音楽
☆通販レコード 価格改定58%OFF☆
【交響曲】詳細は通販サイトで確認ください http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e403759.html
- レーベル:独 DEUTSCHE GRAMMOPHON
- レコード番号:2531 335
- オリジナリティ:ブルーリング・ラベル、1stラベル
曲目:
- モーツァルト:交響曲 No.29、No.35、フリーメーソンのための葬送音楽
演奏:
- 指揮: カール・ベーム
- 管弦楽:ウィーン・フィル
価格 ¥6,000(¥6,300 税込み、送料無料)58% OFF⬇このレコードはSOLDOUTしました。2012年5月29日、午後8時から9時配達で発送済みです。新価格 ¥2,500 (¥2,625 税込み)お買い上げ合計¥5,001円以上で送料無料)
SOLDOUT★ベートーヴェンの交響曲演奏の金字塔★独DEUTSCHE GRAMMOPHON 2530 706★ブルーリングラベル★カルロス・クライバー指揮ウィーン・フィル、ベートーヴェン:交響曲No.7
高額のレコードではけしてないのですが、カルロス・クライバーのレコードの入手は難しいです。発売後すぐに高い評価も受けて、枚数は随分と市場に出ていると思います。ちょうど、アナログからデジタルの転換期で、この時期のクラシックのサンプルLPも随分と手元にありました。その中にカルロス・クライバーのレコードもあったので良く楽しみました。
価格を改定しました。6,300円(税込み)を3,990円(税込み)に36%OFFに価格を下げました。ご注文合計5,251円(税込み)以上で、送料無料です。
価格 ¥6,000(¥6,300 税込み、送料無料)
36% OFF
⬇
このレコードはSOLDOUTしました。2012年5月29日、午後8時から9時配達で発送済みです。
新価格 ¥3,800 (¥3,990 税込み)
お買い上げ合計¥5,001円以上で送料無料)
アナログ・オリジナル盤について、詳しくはこちらをご覧下さい amadeusclassics.otemo-yan.net。
【宮古市と周辺の皆様へ】火事と救急の要請は110番に通報してください。
現在、宮古市と周辺で119番が繋がらない状態になっています。119の繋がらない地域での火事と救急の要請は最寄りの消防署へ一般電話で電話するか、110番に通報してください。110番から警察が迂回して最寄り消防署へ通報します。
<速報>ロアッソ、山形を破る
ameblo から登録メールの情報が流出してる
このメールは、これまで名刺交換された方、Facebookやブログなどで交流を持った方向けに
配信しております。
と書き出しで改行のたくさんあるメールが届きました。
短い最もらしい文章が、改行で開いて並べられていくと脳がそれらの関連性を補完するものです。
経験から先読みしたり、推測するのは本能の様なものですから
加えて、メールというのは上から下に順追ってスクロールして観ていきます。
メールの頭のところに「成るほど」と思わせることがジックリと書かれていた、そのメールは先に進むほどに改行は増えて、文章も短い文字数で改行されて読むよりも目で認識する方が早くなるように成っています。
近頃はブログのユーザーは、熱心だった人達もツイッターや、Facebookに軸足が行っていると思います。
おもに「交流」が目的で日々更新していたブロガーにとっては、所有ブログのメンテナンスに左右されない共通の環境であるツイッターやFacebookの方が気易い。
写真に一行コメントが精一杯だった書き手にとっては、すでにブログは放置状態では無いでしょうか。
テレビで良く取り上げられていて、Facebookも一般的には成っています。
成っているようですが、これは、先日の株式上場の結果を観れば押し並べて知るべし。
しかしまぁ、Facebookの主たるユーザーは友達の仕事を分類してみれば感じられるもので、ネットの住人である。
そう、件の配信されたメールで「つづきはこちらから」、「プレゼントします」の次にあるリンクにはメールの送り主の配慮を感じます。
そして、このメール。amebloに登録されているアドレスだった。
amebloには登録、通知、投稿にそれぞれメールアドレスを使い分けているので、早速別のアドレスに変更しました。
不正アクセスというものは、だいたいにおいて改ざんしたりするのは多くの人にアピールするため。個人のサイトやブログの場合は、
投稿具合やら
amebloで言えば、『限定公開』の内容を知らんが為。手を加えることはなかなかに無いものです。
それにamebloはピグのために、生年月日をはっきりさせている。これでピグを利用しているユーザーは18歳以上だと無言で証明している様なもの。
その生年月日にうるさい事も、ちょっと気に成る所ではあるのだけど
ピグを使うために課金システムを使っているのだから。
ただまぁ、このメール。本文中にある名前を検索されることが目的。
そして、amebloへ訪問させることが見返りに成っているのでしょう。
最近、被リンクがGoogleで効果を上げられなくなりましたからね。
第289回 蓄音器でレコードを楽しむコンサートのご案内
蓄音器でレコードを楽しむコンサートも、この5月で『第289回』目と成りました。順当に運べば平成25年4月が『300回』、そろそろ記念イヴェントも日程を定めて準備に入らなければ行けないのですが・・・課題として表面化してきたのが参加者の人数。
ドライな辛口麻婆豆腐とヤリイカ
クラシックレコードの通販、スーパーアナログをオリジナル盤で楽しんで下さい。 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
八戸と言えば大きな地震に合った所だが、かつては岩盤がしっかりしていると言われていた。戦争中は多くのSPレコードが東北に疎開されて難を逃れた。オークションに懐かしいレコードや蓄音機が出品されるのは、こうした所からでした。
人気の投稿
-
鰆の切り身はサラダオイルは使わないで両面、あっさりソテーした。表面が白くなる程度、中はまだ赤身が残っているぐらい。 付け合せはほうれん草炒め。バジルオイルのつけ汁に和えて炒め、砂糖と醤油で仕上げた。
-
毎月の起動回数をランキングしたらベスト5には入るツール。起動したままにしていても負担を感じないのが良いところです。使用中に眺めているわけでは無いのですからインターフェイスは使う時に過ぎ分かれば、それが一番。最近はスキンを変えて・・・なんて遊びも無くなった感じだからモバイルOS時代...
-
ラテン的に明るい演奏スタイル。と言うのが、これ。断定しても良い位に、『フランチェスカッティのヴァイオリンの音質は,いつくしみ愛撫する人肌の感触を思わせる。高音域においてさえうるおいのあるヴィブラートがかかり,豊かな情感を生みだすのだ。』・・・フランスのヴァイオリニストだが、パリ音...
-
年末になると新製品も駆けこみ登場するもので、デジタルカメラの RAW 互換性アップデートの追加。年始は写真を撮影する機会も増える。年に一度あるかないかという場面もあるもので、無駄に高画質で撮っておくのもいいものです。 (5MB)
-
夕方用事で出かけた。途中で油屋さんの歌が聞こえていた。先週は7時、8時だったのに今日は早い。いつもの時間だ。それとも一旦遠回りして戻ってくるのか、いずれにしろスレ違いになったら仕方がない。 と用事を済ませて家の近く。大きく油屋さんの歌が聞こえる。間に合うか。 誰か途中で引き止めて...
-
朔日から数日、iMacの調子が悪い。マシンそのものでは無くてインターネット環境が原因のようだ。6月に終了した MobileMe。9月末で移行してしまうのをロードマップとして維持されていたストレージ容量が、25GBからFreeの5GBになると心づもりは出来ていた。 (1.5...
-
7月10日にTwitterをはじめて、コミュニティのような親しい話し仲間が出来ました。ブログ「 TwitBar http://bar-twit.blogspot.com/」は、各自の個性を生かして何かを起こしたいという気持ちでスタートしました。 お互いのブログを訪問し合い、...
-
男声ソプラノと日本語表記すると、女声ソプラノを女性ソプラノと誤変換されていることもあるのでソプラニスタとか言う言葉がいつの間にか出来ていたように思います。前からあった言葉ではなかったと思うけど、どうでしょう? さて、本当の男声ソプラノは現在3人しか居ないという事です。フ...
-
タブレットPCのアプリに、PCM録音のツールが増えた。Amazon、Apple、Googleがクラウドを利用した高音質での録音と再生を奨励している趣さえ感じられる。当然、それは良いことです。
-
広島で、イケメン君の親御さんを捜しています。秋田犬くらいの大きさで、柴犬より大きい・・・犬のイケメン君が迷子になっていました。広島のネットフレンドが飼い犬との散歩中で出逢って保護していらっしゃいます。保護する前には首輪をしていた記憶もあるそうだから、元から取れそうになっていたのか...