世界の名盤を半額で セールは月曜日まで アナログ・オリジナル盤を聴きませんか
世界の名盤を半額で
1月31日まで大セール。
対象は全品。総てアナログ・オリジナル盤です。
オーダーはメールで2011年1月31日、23時まで受け付けます。
ご購入希望はこちらまで http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
※リスト更新しました。
レコード・リスト ↓
売約済☆叙情的でリリカル★マレイ・ペライヤ指揮ECO、モーツァルト:ピアノ協奏曲 No.9,No.21
ジュノム(第9番)は初期の愛らしい名曲。同じタイトルで親しまれているそなたも愛しているモーッアルト・ファンは多いでしょう。クラシック音楽を日頃聴かない人でも聴きたくなるレコードだと言う事です。CDにLPが替わって組み合わせが変わってしまったので「ジュノム」は「モーツァルト:ピアノ協奏曲全集」で聴くしかないのが残念なところ。21番は戴冠式との組み合わせでSACD「モーツァルト:P協奏曲第21番」で聴く事が出来ます。同じカップリングでも国内CD、US盤のCDで写真のポーズが異なっているのは戸惑います。
九学、センバツ甲子園へ
選抜高校野球大会(3月23日から甲子園球場)の出場校32校を決める選考委員会で、県勢の九州学院( http://goo.gl/maps/HIFE )の出場が決まった。九学の「センバツ甲子園」出場は9年ぶり4回目。 (2011/01/28 15:51:48)
売約済☆ステレオ初期のドイツ・グラモフォンを象徴する硬質な歪み感の無い響き★ブルックナー:交響曲No.5 ヨッフム指揮 チューリップ・ラベル
今でこそ、オイゲン・ヨッフムの「ブルックナー:交響曲第5番」はEMI録音のドレスデン国立管弦楽団とのCDが一般的でしょうか。これが3度目のブルックナーの録音になったもので、演奏解釈共にこなれています。加えてデジタル録音の時期に入っていましたがアナログで録音したことは大きな効果がありました。
このレコードは売約済です
SOLDOUT★デュ・プレ唯一の小品集★ジャクリーヌ・デュプレ・リサイタル 1stラベル
★このレコードはSOLDOUTしています★
CDは「サン=サーンス:白鳥(チェロ名作集)」というタイトルだったりしますから、名旋律集だと勘違いしがち。問われてもLPレコードでリリースされた時の曲目を確認しないと、わたしだって確信が持てないほどです。それに数少ない写真を発売の度に使い回しているので別な意味でも可愛そうなジャクリーヌ・デュ=プレさん。
隣にいるのが当然だった、あなたのかけがえの無さに、ようやく気づく・・・60歳のラブレター。良い映画でした。途中から母も一緒に観ているような気分になりました。
住友信託がまだ「60歳のラブレター」の募集をしています。3月中は大丈夫そうなので、何か手紙を書いてみたいと思っています。BSで「メトロポリス」を観ようかなと思っていたのだけれども、地上波熊本RKK放送での映画「60歳のラブレター」を見始めていました。前半は殆ど気乗りもしなかったのだけれども、病院のシーンから気に止まる場面が続いたので何気なく見ていてとても感動しました。きっと母が一緒だったら映画館に観に行っていた映画です。映画上映のことは知らなかったのが残念。でも、きっと一緒に母も見ていたよね。
モーツァルトの誕生日には日付が変わってしまったけれども、まだ1月27日の深夜と言うことで良い映画に出会えたことに「ありがとうございます」。
特選DVD: 60歳のラブレター [DVD]
人気の投稿
-
熊本市の洗車、カーコーティング、車内クリーニング専門店といえばエコスタイル熊本。熊本市・合志市からガラスコーティング、車磨き、ヘッドライト黄ばみとり、車内清掃、カーフィルム施工、ホイール修理、内装リペアなど車のプロも通うお店。 熊本県でKeeper キーパーコーティングを施工...
-
待ってました!!ショパンの誕生日は2月か、3月なのか? 2つの説がありながら、『どちらも誕生日で良いじゃない』とショパンの愛するポーランドの人たちは争い会うことを放棄。どうせだからと1ヶ月間ショパンの誕生日を祝っています。昨年はシューマンもショパンと同じく生誕200年の記念年であ...
-
火の鳥アッカルドも情熱的なヴァイオリンを響かせて楽しませてくれましたが、イ・ムジチのコンサート・マスターは一癖はあるヴァイオリンを聴かせてくれました。ピーナ・カルミレッリがコン・マスをしていた時代のレコードは面白かった。バロックだ、古楽だ、クラシックだという垣根を取っ払った様なサ...
-
再起動が必要なアップデートです。iPhotoやiTunesのアップデートはライブラリデータベースの更新が必要、一度だけiPhotoのデータベースのアップデートでトラブったこと、iTunesのデータベースはタイガーからスノーレパードに移行した時に引き継がれなかった。Safariのト...
-
ストリッパーになる。と小学生の時に将来の自分に向けて文章を書いた。卒業文集でも同じことを書いたような、先生が補足を入れていたような。裸を見せることに抵抗はなかったし、わたしがくねくね踊るのを誰もが笑顔で喜んでくれた。当時観たアラビアンナイトなどの洋画や、オペラのサロメに影響されて...
-
涼しく感じるクラシックとしては川や海、或いは高原を感じさせる楽曲をまず思い描きます。ダンディの《フランス山人の歌による交響曲》は、お洒落な交響曲(?)で中学生の時に出逢ってからは夏になると良く聞き返していました。夏山と言えばリヒャルト・シュトラウスの《アルプス交響曲》も聞き終えた...
-
渋いレコードを聴いているね・・・。そういわれるだろうジャズのアルバム『ブルー・ミッチェル/アウト・オブ・ザ・ブルー ( Out of the Blue ) 』は1958年12月録音で、レコードの発売は1960年でした。リーダー・アルバムは少なくありませんけれども、全体をまとめ上...
-
SOLDOUT :62年録音。英DECCAの誇る超優秀録音。20ヘルツの超低音が入っているということで当時話題になったものです。拙宅の装置ではもちろん20ヘルツは出ませんが、貴方の装置ではいかがでしょうか。オリジナル(ED-1)は、スピーカーの前にタオルを掛けておくとふわっと...
-
オールデイズもメリー・クリスマス。クリスマス・ナンバーのレコードはレコード時代の方がCDよりも意外なほど存在が大きい。レコード会社でミュージシャンを一抱えにしていたから、有名無名含めたクリスマスレコードも発売されていたりして来年は知らなかったミュージシャンを聴いてみようかな、って...