世界の名盤を半額で セールは月曜日まで アナログ・オリジナル盤を聴きませんか
世界の名盤を半額で
1月31日まで大セール。
対象は全品。総てアナログ・オリジナル盤です。
オーダーはメールで2011年1月31日、23時まで受け付けます。
ご購入希望はこちらまで http://amadeusclassics.otemo-yan.net/
※リスト更新しました。
レコード・リスト ↓
売約済☆叙情的でリリカル★マレイ・ペライヤ指揮ECO、モーツァルト:ピアノ協奏曲 No.9,No.21
ジュノム(第9番)は初期の愛らしい名曲。同じタイトルで親しまれているそなたも愛しているモーッアルト・ファンは多いでしょう。クラシック音楽を日頃聴かない人でも聴きたくなるレコードだと言う事です。CDにLPが替わって組み合わせが変わってしまったので「ジュノム」は「モーツァルト:ピアノ協奏曲全集」で聴くしかないのが残念なところ。21番は戴冠式との組み合わせでSACD「モーツァルト:P協奏曲第21番」で聴く事が出来ます。同じカップリングでも国内CD、US盤のCDで写真のポーズが異なっているのは戸惑います。
九学、センバツ甲子園へ
選抜高校野球大会(3月23日から甲子園球場)の出場校32校を決める選考委員会で、県勢の九州学院( http://goo.gl/maps/HIFE )の出場が決まった。九学の「センバツ甲子園」出場は9年ぶり4回目。 (2011/01/28 15:51:48)
売約済☆ステレオ初期のドイツ・グラモフォンを象徴する硬質な歪み感の無い響き★ブルックナー:交響曲No.5 ヨッフム指揮 チューリップ・ラベル
今でこそ、オイゲン・ヨッフムの「ブルックナー:交響曲第5番」はEMI録音のドレスデン国立管弦楽団とのCDが一般的でしょうか。これが3度目のブルックナーの録音になったもので、演奏解釈共にこなれています。加えてデジタル録音の時期に入っていましたがアナログで録音したことは大きな効果がありました。
このレコードは売約済です
SOLDOUT★デュ・プレ唯一の小品集★ジャクリーヌ・デュプレ・リサイタル 1stラベル
★このレコードはSOLDOUTしています★
CDは「サン=サーンス:白鳥(チェロ名作集)」というタイトルだったりしますから、名旋律集だと勘違いしがち。問われてもLPレコードでリリースされた時の曲目を確認しないと、わたしだって確信が持てないほどです。それに数少ない写真を発売の度に使い回しているので別な意味でも可愛そうなジャクリーヌ・デュ=プレさん。
隣にいるのが当然だった、あなたのかけがえの無さに、ようやく気づく・・・60歳のラブレター。良い映画でした。途中から母も一緒に観ているような気分になりました。
住友信託がまだ「60歳のラブレター」の募集をしています。3月中は大丈夫そうなので、何か手紙を書いてみたいと思っています。BSで「メトロポリス」を観ようかなと思っていたのだけれども、地上波熊本RKK放送での映画「60歳のラブレター」を見始めていました。前半は殆ど気乗りもしなかったのだけれども、病院のシーンから気に止まる場面が続いたので何気なく見ていてとても感動しました。きっと母が一緒だったら映画館に観に行っていた映画です。映画上映のことは知らなかったのが残念。でも、きっと一緒に母も見ていたよね。
モーツァルトの誕生日には日付が変わってしまったけれども、まだ1月27日の深夜と言うことで良い映画に出会えたことに「ありがとうございます」。
特選DVD: 60歳のラブレター [DVD]
人気の投稿
-
さあ、今だから、みんなで一緒に... via facebook.com Come together! Right now! 「The Beatles: Rock Band TV Commercial」 09.09.09 という数字の並びは、ずっと記憶に...
-
ジャズの日だった1月22日。熊本はとても良いお天気で、洗濯物も気持ち良く乾いていました。そのような1日を朝から夕方近くまで眠っていたのは、もったいのない事だったろうけれども久し振りにゆっくりと夢の中で遊ぶ事が出来ました。起きてからもはっきりとしているところもあって何かのメッセージ...
-
皆さんがよく知っている曲だからと、聞いてみることにしました。 今、イントロから22秒で停止させてしまいました。 歌い始めのところでめまいがしました。 この落ち着き先を探しているような、上下する音階は何だろう。とても不安な感じが胸に迫る。 先を聞くのが怖い。 出だしは...
-
熊が南日本でも出没しているとニュースで取り上げられている昨今、熊本は名前からイメージを抱いている人が少なくなさそう。新幹線が全線開業で、来熊が増えればクマが出るような街ではない事は分かって貰えると思うけれども、恐竜の化石が出たり、熊本城の印象は都会的な印象は引き出しにくいでしょう...
-
ディズニーでメリー・クリスマス。ファンクラブだから聴く事が出来たビートルズのクリスマスのように、いつの間にか忘れられてしまっていたりするのが子供向けのクリスマスのレコード。ディズニーのレコードもCD化されていないレコードがあります。時々チリチリ音があるけれども、マライア・キャリー...
-
価格を改定しました。9,450円(税込み)を2,625円(税込み)に、72%OFFに価格を下げました。ご注文合計5,251円(税込み)以上で、送料無料です。 【 協奏曲 】 売約あり http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e2...
-
究極のアナログとまでは装飾しないけれども、この音は聴いて驚きました。mp3 に変換した音だけれども、SPレコードの再生音だとは思われないでしょう。SPレコード固有の音はシュラックという盤の材質によるもので、鉄針が音ミゾを削る時に発します。SPレコードも昭和初期、昭和10年頃、20...
-
クリスマスは終わったけれども、今年リリースされた新しいCDがまだ届いてきます。聴かないわけにも行かないので、クリスマスソングを含めたウィンターソングって事で楽しむことにします。まぁだ、クリスマス気分なの、って言われそうだけど… プログラムは60分のセットです。曲について...
-
2009年8月25日は朝から寒くなって、明け方には長袖を一枚重ね着した。夕方から東京の日比谷パティオで、タフ・アンド・クールのフリーライブが行われた。夜、ショスターコヴィチさんとヘンツェルの再発されるCDについてお話し出来た。色々あったけど、10時頃からお昼までのお昼寝も気持ちよ...