明日、14日、東電が実施予定の停電地域及び時間帯が掲載されている資料の「コピー」だそうです。東電のサイトがアクセス過多のため、コピーしてくださった方のご好意によるものですが、元ネタがアクセス出来ないため、これで確定かどうかはわかりません。あくまで目安として、アクセス出来る機会があれば、元ネタにアクセスするなり、最新の東電の発表等をご確認ください。
東日本震災 - 14日朝から計画停電を実施
東京電力は、今回の東北関東大震災で運転を停止している原子力発電所や火力発電所があるため、必要な電力を確保するのが難しくなったとして14日午前6時すぎから午後10時にかけて、東京電力の管内を5つのグループに分けて、およそ3時間程度計画的に止める、いわゆる「計画停電」を実施すると発表しました。via www3.nhk.or.jp
日頃原子力発電所の事は意識していませんでしたから、九州にも九州電力が管理している玄海原子力発電所があるので心配です。昼間の明るい間、順番で停電にすると言う計画ですが昭和26年に東京電力として設立以来初めての事態と言います。戦争中には行われていた事ですが、ノウハウはどうなのでしょう。たくさんの人々の足を止めない事だけでも、きっちり対応して頂きたいと望んでいます。
大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」第10回「別れ」の放送は延期となりました http://ow.ly/4dmRA
地震が発生した日は、熊本では多くの学校が卒業式だった午後でした。別れは多くの出逢いとのはじまりとは言いますけれども、再び逢う事が出来ない別れは辛いものです。1989年1月の昭和天皇崩御で延期されていた事は、初めて知りました。あの時は、崩御の知らせに局にすっ飛んでいってプログラムを差し替える作業に精一杯だった事だけ憶えています。
大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」、市と江の哀しい別れが一週間延びて2人にはもう暫し一緒の時を味わって欲しいものです。 http://www9.nhk.or.jp/go/top.html
【お知らせ】本日3月13日 16〜18時の間、無料でシャンプー(洗髪)いたします。場所は茨城の水戸ですが来られそうな方はどうぞ。くわしくはこちら→http://ameblo.jp/grave-hair/
私たち被災者が出来ること・・・
この様な大惨事のなかで
私たちグラーヴは幸い・・・スタッフもサロンも両店共に無事でした…
水道の供給が戻り(完全ではない)ですが、何か出来ないのか…
とスタッフ全員で考え
シャンプー(洗髪)を無料で!
できる限りの被災者の方々の手助けになればと思います!
貯水タンクや水道の供給に限りがある事を理解して頂くと共にお願いしたいと思っています。
場所は
GRAVE(グラーヴ) 見川店のみ
水戸市見川2-3065-5TEL 029-251-6919
このサインが目印です。時間は
18:00までとなります(節電のため)
がんばれぇ がんばれっ 東日本震災の応援になると良いな
東北地方太平洋沖地震で被害にあわれてしまった皆さんへ。ちびっ子からのお見舞いは、「がんばれぇ がんばれっ」と応援です。書いたのは地震など起こるとは思いもしていなかった五日ほど前のお絵描きですが、きっと書きながら「頑張れ、頑張れ」と心の中で響かせていたと思いますよ。
耳をすませば - アニメの舞台になった街:川崎市多摩区・聖蹟桜ヶ丘
灯油が値上がりしていました。日中の気温は昨日より上がるという天気予報でしたが、一日曇り空だったので午後7時をすぎると真っ暗になって寒くなってきました。昨日は三日月がずっと出ていたのに今夜は随分と遅く、雲を纏って見えていたかと思えば雲が晴れて見せた姿は赤い三日月。明日になったら熊本でも何か起こっているじゃないかと言った不安感を後押しするようです。
ジブリのアニメ「耳をすませば」は試写会を母と観に行った最後のアニメーション。となりのトトロを娘が喜んでみてたので同じ人が作った新しいアニメーションであることと、タイトルに「何に耳をすますのかなぁ」と関心を持ってしっかり最後まで見ていたけれども、最後の朝のシーンで母は「お墓のようだ」と感想を言ったのは、凄くショックだった。繰り返し考えている内に母が言いたかったのは、母の思い出を重ねているからかなと思うようになりました。
人気の投稿
-
【管弦楽曲】 通販中 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/e513967.html レーベル:英 EMI レコード番号:ASD - 2301 オリジナリティ:セミ・サークル・ラベル、 1stラベル 曲目:...
-
夏休みだ!子供たちが元気だ!こばとらじおスペシャル – 夏休み期間中、一日1曲アニメソングが増えていくよ
-
このレコードはSOLDOUTしました。レコードは本日発送済みです。
-
夏休みになったばかりで熊本博物館は子供たちがいっぱい。7月例会、第279回蓄音器でレコードを楽しむコンサートは沖縄から講師として、山城政幸さんが解説者の小浜司さんと三味線演奏家の牧野晃明さんをおつれくださいました。生憎夏休み最初の日曜日でしたから館内はイヴェント盛りだくさん。いつ...
-
熱帯植物館で撮った写真をたくさん、りょうこちゃんから送ってもらいました。5月31日に熱帯植物館で撮影されたりょうこちゃんの“写真たち”は115枚。メールで4,5回に分けて送ってもらいました。直ぐにでもムービーにしてみたかったのですけれども枚数が多くて悩んでしまいました。そのあげく...
-
世界の名盤を少しでもお求めやすく貴方の元へ、 アマデウスクラシックスの願いです。 2012年3月4日より、一部商品価格を改定致します。 各、紹介ページには旧価格と新価格を併記します。 多くのレコードが、今回の価格改定で半額以下。最大7割以上安くなり、お求めになりやすくな...
-
通販レコードとしてゴールデンウィーク前にご用意したのは8枚。7枚目は「 ブルックナー:交響曲第3番《ワーグナー》 」。ウィーン・フィルの弦楽器の美しさ。ブルックナーの3番で聴きやすさ、曲の良さを分からせてくれた録音でした。 http://ow.ly/4Jsos C...
-
Japanese Food Type と題されて POSTEROUS で海外のユーザーが関心を持ったようですが、 廣村デザイン事務所 のお仕事の1つ。こうしたフォントがあれば楽しいかなと思って探していてたどり着きました。海外からのお客さんが利用する機会の多い、お寿司やさん...
-
震度5を越えているところもあるようで、東日本の皆さん大丈夫ですか?ちょっと長めに感じられた揺れだったそうで目覚めた方も多い様子。ぶり返しなどに心配で直ぐ寝直せない心境では無いでしょうか。そうだったら、朝までは時間があるけれども食事を作ってゆっくり食べてみてはいかが? 朝になる...
-
古楽の録音は、1970年代にグスタフ・レオンハルトやクイケン兄弟によって振興されてから40年になるわけで、DHMのアニヴァーサリーボックスはタワーレコードでも長い事評判の良いベストセラー。たくさんの新録音は次々とリリースされるけれども誰かがある録音について話していると、何となく次...