新しいクリスマス・ソングになると良いね。
Let It Be・・・何か、尽くすだけ尽くして、後は任せたらいいじゃないか。
John Lennon-Grow Old With Me
投稿者
アマデウスレコード
on 2008年12月9日火曜日
/
Comments: (0)
The Beatles - I Should Have Known Better
投稿者
アマデウスレコード
/
Comments: (0)
邦題「恋する二人」
アルバム「ハード・デイズ・ナイト」に収録。
12月9日は、日本時間でのジョン・レノンの命日です。
チューリップ with 杉真理 - ALL MY LOVING -
投稿者
アマデウスレコード
/
Comments: (0)
シンガー・ソングライター杉真理さん(54)。
ビートルズの第一人者。
「聞けば聞くほどに、伝統(クラシック音楽)の良さが生きている」。
クィーンも聖歌隊出身であるように、英国音楽の美学が息づいています。Let It Beとパッヘルベルのカノンを比較するのも面白い。
恋唄綴り - テレサ・テン TeresaTeng
投稿者
アマデウスレコード
/
Comments: (0)
涙まじりの 恋唄は
胸の痛さか 想い出か
それとも幼い あの頃の
母に抱かれた 子守唄
ああ・・夢はぐれ 恋はぐれ
飲めば 飲むほど 淋しいくせに
あんた どこにいるの
あんた 逢いたいよ
窓にしぐれの この雨は
あすも降るのか 晴れるのか
それとも 涙がかれるまで
枕ぬらして かぞえ唄
ああ・・・夢はぐれ 恋はぐれ
泣けば 泣くほど 悲しいくせに
あんた 抱かれたいよ
あんた 逢いたいよ
ああ・・夢はぐれ 恋はぐれ
飲めば 飲むほど 淋しいくせに
あんた どこにいるの
あんた 逢いたいよ
恋唄綴り - 堀内孝雄
投稿者
アマデウスレコード
/
Comments: (0)
1990年の曲。わたしが局勤めをしていた時に、良く耳にしていました。
堀内孝雄の新曲発表のコンペティションに、招いていただいたことがあります。その会場で、当時恋心を寄せていた方にあえて嬉しかった。偶然とはいえ、同伴していた上司に紹介する形になったのでした。
その時の曲や、ステージで行われていることはほとんど・・・いや、今となってはほとんど憶えていません。
堀内孝雄さんには思いがけない場をもたらしてくださったようで、感謝の思いを持っています。
人気の投稿
-
録音のDECCAはデッカツリーというブームに幾つものマイクを吊り下げて優秀録音を目指して、そのシステムは一貫しているのにエンジニアの個性が良く出ています。その録音エンジニアは割り振られたプロダクションの録音するだけでなくてマスタリングから、カッティング、最終のプレスまでエンジニア...
-
初雪が観測されたと昨日発表された。熊本は昨日に続いて寒い朝となりました。初雪の観測は昨年より9日早く、例年から7日早いものでした。昨日天気を伝える写真を撮りに出た時、玄関ポーチが濡れていたのが雪の降った痕だったようです。午後3時頃に降った雨に雪が舞っているのを観察されたと言うこと...
-
暖かい音ですね、いい雰囲気。 ・・・作成して公開したものに、すぐに返事を頂ける。嬉しいことです。 ・・・ こんばんは、ようこです。 YOUTUBEとは別に、今日(12日)の午後5時にアップした動画「JIM」にkuroさんから、Twitterでさっそく冒頭の言葉をいただきま...
-
森まどかさんの「ねえ・ねえ・ねえ」は、小泉今日子さんの「私の16才」と同曲です。 歌手の森まどかさんがこの曲を歌っていたのは14歳の時。レコードは1979年の発売ですから、1984年生まれのバスト100cmのグラビアアイドルの森まどかさんとは同姓同名でしょう。
-
なごみという言葉には、争い事のない調和のとれている状態を意味しています。癒しとはまた違って、ゆっくりでも前に進んでいる様が和みという言葉にはあります。 平成25年の母の日。いつもとは違う空気の中でイヴェントが各地で行われているようです。熊本は早朝から快晴となりました。とても...
-
人は誰だって秘密にしておきたい想い出が、一つぐらいはあるものだ・・・食事中に、食堂の親父さんが急に苦しみだして倒れた。救急車を呼んで付き添っていった病院で、高校だか大学だかの時に好意を持った女性が看護婦として働いていた。彼女は夜間ホステスとして働いていて、そのことが病院の知る事と...
-
梅雨入りはしたものの、しとしとと降り続くのかと思われたけれども熊本は先月末に梅雨らしい降り方をしたあとは1日の夜に雨になったぐらいで2日、3日は好天になりました。6月を『鳴神月』と呼ぶ様に空気中には静電気が張り詰めている様な感触、午後の短い時間のお昼寝は体力回復にとても効果を感じ...
-
朝のすがすがしい一時を、バロック音楽と共にお過ごし下さい・・・と、NHK-FMで毎朝午前6時から放送してきた『バロックの森』が4年間を持って役目を終えます。今朝の日曜日の『リクエスト・ア・ラ・カルト』が最終回の放送になります。前任された男性アナウンサーは土曜日と日曜日を担当されて...
-
英EMI盤。1968年録音。この頃までのEMIは大変に優秀な音質でこの盤もその例に漏れず、声、オーケストラ共に艶と輝きがあり、歪み感は一切なく抜群の優秀録音です。何故かSANシリーズは優秀録音が多いような・・・・。 http://ow.ly/4Joku 【声楽...
-
成長のチクルスが早くなったかな?週明けで変化が見られるようになっていたグリムスが、以前のように土曜日に変化がありました。抜きつ抜かれつ、たまさんのグリムスとは競争するような成長ぶりです。右向き、左向きの違いぐらいで成長のペースも同じ枝振りも似ています。同じデザインの大人の樹に育っ...