刑事コロンボは"初夜に消えた花嫁"でした。取り立ててコロンボでなくても良いような子供向けのジュブナイルのような刑事ドラマでした。
今夜(2010年12月23日、木曜日 午後9時、NHK BS2で放送)の刑事コロンボは、金曜ロードショーで「新・刑事コロンボ」として放送された「初夜に消えた花嫁」でした。冒頭の結婚式の場面からコロンボさんが登場、しかもきちんとした服装でおやっと関心を引かされて楽しみました。そういったところからも「異色作」。刑事ドラマとして楽しむことは問題無かったんだけど、謎解き要素が無くて誘拐された刑事仲間の花嫁を救出するまでのPCゲームを映像化したような顛末でした。
取り立てて「刑事コロンボ」として製作しなくても良かったように思います。濃厚ではなかったけれどもほろ酔い気分で楽しむのには程良い一辺。酔いを覚まされる心配はありません。しらふで観るには味わいが足りないかも知れないクリスマス気分の今日には最適な選択でしたね、NHKさん^^
12月23日の名曲アルバム きよしこの夜 Silent Night グルーバー作曲
ザルツブルクの北にある町、オーベルンドルフ ( Oberstdorf )。1818年のクリスマス前夜、この場所で「きよしこの夜」は生まれた。教会の司祭モールは親友グルーバーと皆で歌えるクリスマス曲を考えていた。夜が更けグルーバーがギターを鳴らすとモールはそれに歌詞をつけて歌った。翌日完成した曲を子どもたちと歌い、「きよしこの夜」が誕生したのである。
ドイツ語歌唱による「 Silent Night 」です。録音は1908年。シリンダー録音の音源です。
写真:Oberstdorf via panoramio.com
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.1
メリー・クリスマス。こばとらじおのクリスマス特別企画です。23,24,25日かけて、クリスマスチューンにどっぷり楽しみたいと思います。スタンダードから珍しい録音盤まで今年も色々なクリスマス・アルバムが集まりました。毎年十数枚が増えていくので、随分と聴かないで終わってしまうクリスマス名曲もたくさん出てきました。とっても良いのに忘れられた名曲たちには、前もってごめんなさいと謝っておきます。
Track List
- Norah Jones - December
- Sheryl Crow - Merry Christmas Baby
- Bobby Helms - Jingle Bell Rock
- Toby Keith - Rockin' Around The Christmas Tree
- Burl Ives - A Holly Jolly Christmas
- Colbie Caillat - Mistletoe
- Sting - Christmas At Sea
- Carrie Underwood - What Child Is This
- Bing Crosby David Bowie - The Little Drummer Boy/Peace On Earth
- Martina McBride - Silver Bells
- Mannheim Steamroller - Deck The Halls
- Lady GaGa Feat. Space Cowboy - Christmas Tree
- Johnny Mathis - It's Beginning To Look A Lot Like Christmas
- Darius Rucker - Candy Cane Christmas
- Bing Crosby - White Christmas
- Maroon 5 - Happy Christmas (War Is Over)
- James Taylor - Jingle Bells
- Faith Hill - Where Are You Christmas
- Kelly Rowland - Wonderful Christmastime
- The Four Seasons - Carol Of The Bells
Total Time 1:00:00
ISSSA くんの Brightkite アーカイヴをWeb公開しています。
Brightkite から始まったフレンドの思い出をWebに公開しています http://love.maetel.info/bkarchiv/isssa/
オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。 「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
人気の投稿
-
現在、最も個性派の美人ピアニスト、リーズ・デ・ラ・サールのCDプレゼントの案内。クイズに答えてCDをゲットしよう。 午前4時から medici.tv でインターネット生中継される、ルーヴル美術館の講堂からのライブで、クイズのヒントを確認してください! プレゼントへの応募は ...
-
けして大雨ではなかったのだけれども、シトシトと一日中降った月曜日。家の脇の自然な流れの川は水かさが増して速い流れとなっていました。そのような中若しやと思えばつがいの白鷺がえさを捕りに来ていました。 いつも目にする大きなツバサの白い白鷺の他にも、羽根の先がグレーの鷺も。カメ...
-
medici.tv で、リーザ・デ・ラ・サール(wiki: リーズ・ドゥ・ラ・サール)のリスト・リサイタルをインターネット生中継。 14歳でデビューして、すぐに来日してサントリー・ホールを沸かせた天才少女は、22歳。エキゾティックな魅力が取り巻いている。演奏を聴き進むうち...
-
真っ白い微笑みが毎日訪れる ---- サンスターシオノギは今迄の歯磨きと同じに使えて尚も今迄の歯磨きにない作用 --- 虫歯の予防は勿論、恐ろしい歯槽膿漏、歯茎の出血を防ぎ口臭を除去する。・・・昭和24年の10月のオペラ上演に際してのパンフレットにあった当時の広告です。シンプルな...
-
田園調布駅前で撮影中の @naokinis さんのお邪魔をしてしまいました。少し小雨が降っていて、風のある朝には快感を求めるようなむずむずを感じて、胸元のボタンをゆるめたり、前をはだけて風で服が捲れて乱れたように肌を露出してしまいたくなる。「にくじしよっとだろ」と言われるのを楽し...
-
本日、お昼前にご注文を頂きました。このレコードは 売約済 となります。 先日NHKのBSで、映画「大脱走」が放映されていましたが、映画と同じように収容所から集団大脱走の末に脱走に成功したのはふたり。そのひとりが指揮者グィド・カンテルリでした。イタリアの軍人の息子に産まれた若者は、...
-
世界の名盤を少しでもお求めやすく貴方の元へ、 アマデウスクラシックスの願いです。 2012年3月4日より、新価格を前提にした2月新着盤と一部商品以外のレコードの販売価格を改定致します。 各、紹介ページには旧価格と新価格を併記します。 多くのレコードが、今回の価格改定で半...
-
衰退するかと思っていた Brightkite のポストが残されている事で随分前のポストに"Like"がありました。Brightkite 上では3ヶ月前の投稿となっているけれども、もっと以前のお蕎麦のポストだったと思うんですが。。。何でもmixiからFacebo...
-
子宮にびしびし、熱いものが届くものだけど熊本の天気は雨。空に星はまったく見えません。時折、雪混じりのような小雨が降っています。土曜日の夜。今夜は(2011年12月10日)は『皆既月食』の宇宙ショーが起こっています。 又、今日はTwitterの古い友と、Faceboo...
-
いざという時の心強い味方になってくれる。Appleらしい、MacOSXでも欠かせないテクノロジー。もとよりネットワークに才たけていたのがMacintosh。Windowsはどちらかと言うとスタンドアローン端末として始まっているようなところがあります。 (3....