宵の月に悠久からの魂が目覚める
寝室への階段を上っていたら、胸元に白いあかりが刺さった。午前3時、ちょうど窓を見上げた位置に月が鮮やかに輝いていました。頭の中では、ドヴォルザークの交響曲第9番《新世界から》のホ短調の悠々とした自然の主題がわき上がってきました。
RICOH デジタルカメラ CX4の遠景モードで最大限にズームした写真です。「望遠300mm 光学10.7倍ズーム」の精度は、充分に良い方ではないでしょうか。
成長の苦しみでしょうかねぇ? POSTEROUSが 503エラーで30分ほど、アクセスできませんでした。
宵に成ってから更新したエントリーのイメージだけがブログに表示されなくて、慌てました。更新した時点で、イメージ・ファイルはFlickrにもアップされていたので復旧させることは難しくないことですが、びっくりしました。POSTEROUSサーバーの503エラーで済んだようです。ひとまず安心!
完全にアクセスできなくなる直前に一時的に次のようなメッセージがあったのは、少し気になるところ発信のバックアップ態勢を考えておく必要もありそうです。
We've been emailed about this problem and hopefully we'll be able to fix it soon. Posterous requires cookies, so if you've disabled cookies, you may see this error. Re-enable cookies and try again.
人気の投稿
-
タブレットPCのアプリに、PCM録音のツールが増えた。Amazon、Apple、Googleがクラウドを利用した高音質での録音と再生を奨励している趣さえ感じられる。当然、それは良いことです。
-
同期にも時間がかかっていた iPhoto はアップデートされるだろうと予測して、一日から何度もソフトウェア・アップデートを確認していました。バージョン9.4になって、ライブラリの読み込みは快適だったのだけれども、iCloudのストレージ・サービスの延長の理由が影響しているのか、新...
-
真夏の盛り、少年たちは、走れ、走れ。 青い空の下を。澄み渡ったその空間を。おもいっきり、躊躇するな。 踏切。 脚を揃えて、少女は待っている。 君に見つけて貰いたくて。少女の夏は短い。 2009年8月20日、木曜日のTweetまとめ。 Thu, Aug 20 23:58 あと...
-
明治43年(1910年)5月19日、ハレー彗星の太陽面通過を世界でただ一人、観測したことから、野の天文学者として知られる前原寅彦。自ら時計商をしながら、独自の天体研究を冷害・飢饉に向け、失明後も済民の志を持って生涯観測し続けました。 熊本でも大騒ぎとなったり、便...
-
23:42 がめらぱん: Kami-renjaku Originally uploaded by bitsoil BS11で夏休みは、ガメラシリーズ全12作を繰り返し放映しています。今日(2009年8月29日)の午後2時からは、.. http://bit.ly/qu...
-
19:59 @ matsupi のってるのw もみじおろしもw 18:01 フリーメールでネット検閲回避、中国など念頭にソフト開発中 米国 2009年08月17日 15:14 発信地:サンフランシスコ/米国【8月17日 AFP】米放送管理委員会(Broadcas...
-
昨日のアップデート、マウンテンライオンのバージョンアップのあとで届いたアップデートは、『Remote Desktopクライアント』のアップデート。互換性の安定化。アップデートの中では実際に使う場にならないと変化は感じられないでしょう。 3.6 アップデートは、すべ...
-
映画『20世紀少年 <最終章> ぼくらの旗』唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、平愛梨、香川照之、石塚英彦、宮迫博之、 山寺宏一、藤木直人、古田新太、森山未來、小池栄子、黒木瞳、高橋幸宏、武蔵、斉藤工 最終章がいよいよ公開。21世紀を迎えられたのは、歴史に記録が残されていない時間の歯車...
-
ビートルズの初期盤を彷彿とさせる。米マーキュリーらしい鮮明、華麗、色彩感とエネルギーに溢れた優秀録音盤。クラシック録音のステージ感がまだ馴染まないと言った、耳慣れして居ないけどクラシックを聴き始めたい。そういう向きにはマーキュリー録音をマークして欲しい。このレコードにはみんなが好...
-
作曲:たきのえいじ 作詞:たかはしのりこ(真樹のり子) いつもあなた 通る道で 今日もあいさつ するだけなの 花言葉もわからない おバカさん 紙ヒコーキに書いて 飛ばしてみましょうか ねえ 髪をかきあげるクセが好き ねえ 優しい声が好きよ 好き ねえ...