ラベル アナログ名盤 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アナログ名盤 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 6/24

あなたが持つべき156枚・・・第6回は『クラシック・ロックの名盤』のつづきの6枚。ここまでで41枚の紹介です。必聴ではなくて必携のアナログ名盤。今回の6枚は音楽的魅力よりもオーディオ的快感を享受できるセレクションです。内容と価格の比例しているような感じで、マディ・ウォーターズは高額。イギー・ポップとザ・ストゥージズの2枚はアナログプレーヤーを所有しているのなら、CD盤より厚味のある音で価格が殆ど変わりません。ロック、ブルース、フォーク編はひとまずここまでで次回からは暫くジャズ編の紹介に成ります。

Lp1483
わたしのこの中でのピックアップは Muddy Waters: Folk Singer (Classic) http://ow.ly/4obqv

あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 5/24

あなたが持つべき156枚・・・第5回は『クラシック・ロックの名盤』のつづきの6枚。必聴ではなくて必携のアナログ名盤。わざわざ書くまでもなくアナログ盤で所有していなくても、ロックを良く聞いている。音楽が好きだ、と自己紹介してくれる相手には全曲とは言わないでも一通りは聞いていると前提に相手しています。プロコル・ハルムのオリジナル盤は入手が難しい。第1、初版はどのリリース時のレコードを言えばいいのか・・・"青い影"が聴ける2ndプレス(?)の方がプレミア付いているのは事実。

Otisblue

わたしのこの中でのピックアップは Otis Redding: Otis Blue (Sundazed) http://amzn.to/hGYNjs

【お薦めクラシック番組】NHK-FM「カラヤン&フィルハーモニア管弦楽団の芸術」 2011/2/20 9:00AM OnAir

- カラヤン&フィルハーモニア管の芸術 -        

人気の投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...